a0011_000180
FNSうたの夏まつりこういう番組をみるとね、一気に昭和にタイムスリップするわ。
サーカスの『Mr.サマータイム』を聴いたとたんスイッチ入ったね。
【楽天】

 

サーカスの歌、すごく聴いていた気がする。今みたいに情報の少ない時代だったのにどうしていたんだろう?
中学生の時の夏休みの課題に、サーカスの『アメリカン・フィーリング』をリコーダーとパーカッション(タンバリンだけど)のアレンジンをして友だちと発表したことを思い出しました。それぞれ友だちの得手不得手を考えながらアンサンブルの楽譜を書いたのを覚えています(練習時間をあまりとりたくなかったから)たぶんテープを繰り返し聴きながらコピー&アレンジしたんだね。
動画を検索したら『アメリカン・フィーリング』を発見。こういった大人の雰囲気はなかったなぁ。その頃の私はガチャガチャしてた。

中学校の古いエレクトーンは誰も弾かない楽器でした。先生でさえ。それが可哀そうで(私はずっとエレクトーンっ子でしたから)歌唱のテストもエレクトーンを使って弾き歌いをしたんですよ。『いちご白書をもう一度』トレモロばりばりで(笑)
高校生の時には、一時バンドに参加していたこともあり、音楽の発表の時には、楽譜が読めて演奏できる仲間とShakatakの”Night Birds”を演奏したな。ドラムなんかタムが二つしかないものだったけど、発表していた数分が楽しかったのを覚えています。音楽の担当のM先生に録音を頼んだけど『忘れていたわ~』と言われ、ガッカリした記憶も(本番一発だったんでね)
またまた動画が見つかった。懐かしくてしょうがない。

こんな人たちがShakatakだったって知らなかったよ~でもレコードは聞いていたよ。
まずは、音楽を楽しむ環境に自分がいたことに感謝しています。これは親の応援無しでは無理だった(当時)音楽を聴いて懐かしいとか心を揺さぶられるとか、、、人生を左右するものだと思う。
この記事を書いていてね~また自分でも表現したいと思ったよ。
生徒さんの育成→コンクールに出すのは飽きたから(そんな実績はないけど満足している)アラフィフバンドないかなぁ?って思ってる。
AD